運動やトレーニングにおける「疲労」をどうするのかは人それぞれではありますが、『筋肉疲労を翌日に残しなくない』のであればグルタミンの摂取は必須ではないかと感じます。
こと自転車の場合となるとより顕著です。
自転車(というかロードバイク)はランニングや筋トレと違って疲労の自覚が小さくなるため「自分が思っている以上に身体が疲れている」という状態になりがちです。
当日は『いや、そんなに疲れてないから』となっていたとしても、翌日に『なんだか身体が動かしにくい、ていうか昨日より疲れている気がする…』となるのはよくある話です。
疲労を翌日に残しなくない場合は要摂取!
・疲労を確実に減らすために
「グルタミン」と一言でいっても山のように商品があるわけですが、今回は定番メーカーであるOptimum Nutritionからパウダータイプのもの選んでみました。
これは確実に正解です。
個人的な感覚になりますが、グルタミンを摂取すると通常であれば翌日に感じる疲労感が翌々日に感じる程度まで下がります。回復のペースを早くするというよりも、蓄積するはずの疲労そのものがカットされているようなイメージでしょうか。
もっと早く知っておけばよかった…。
中身(白い)
このパウダーは無味無臭という点も良いポイントです。厳密に言えば若干苦みがありますが硬水よりマイルド程度なので気にはならないでしょう。
無味なのでごく普通の水に溶かしても違和感がありません。ウォーターボトルにいれても味や臭いが残らないので、洗う手間を格段に楽にすることができます。
無味なのでごく普通の水に溶かしても違和感がありません。ウォーターボトルにいれても味や臭いが残らないので、洗う手間を格段に楽にすることができます。
付け加えるのであれば、無味無臭なので他のドリンクと混ぜることも当然のようにできます。BCAA系のドリンクに混ぜれば完全なケアが可能です。
<関連記事>
BCAA系はフレーバーを組み合わると色々と楽しいですが、それよりもグルタミンを追加するのが先だったのか…。
…というわけでグルタミンは強くおすすめです。
タブレットタイプもありますしこちらの方が気軽に摂取できますが、サイクリスト的な視点で見ればパウダータイプの方が用途としてはよさそうですね。
・参考購入先について
購入はいつものようにiherbです。
iherbを使う場合は以下のリンク先に連携できるキャッシュバックサイトについての情報を書いていますので参考にされてください。まだ未提携の場合は初回登録で10ドル分のキャッシュを得ることが可能になっています。
ちなみに購入したOptimum Nutritionの商品リンクはこちらです。
後から調べたらこれより同メーカーでこれより半額近いお値段になっているものもありました。この価格を見てしまったらもう国内で買うのは無理ですかね…。
この2つは何が違うんでしょうか。成分表を見るだけなら全く同じだったりしますけれども。そのうちこちらも購入して比較したいところです。
ちなみにiherbで販売されている全てのグルタミン商品は下のリンクから参照可能になっています。
0 件のコメント :
コメントを投稿