☆☆★ Ritchey Classic Zetaであらゆる自転車をグラベル仕様に

今現在のロードバイク業界におけるキーワードは「エアロ性能」と「タイヤの大型化」です。

これらを満たすためには原則的にディスクブレーキである必要があります。ブレーキがホイールハブの位置にあるため、理屈としてはどんな設計も可能です。

業界主導によるところが大きいこのムーブメントですが性能を考えれば必然とも言えます。これからのスポーツ自転車は間違いなくディスクブレーキがスタンダードです。

…とはいえ、ロードバイクにしろクロスバイクにしろ世の中はまだまだリムブレーキが大部分です。エアロ性能についてはフレームの問題なのでどうしようもなりませんが、タイヤの大型化については話が変わってきます。

タイヤの大型化は乗り心地の向上にとても有効です。単純にクッション性が高くなりますし、これは対応できるフィールドが広がることにも繋がります。

タイヤを大きくするのに限界はありますが、だからと言ってチャレンジしないのは勿体ないというものでしょう。


…というわけでリッチーの「クラシック・ゼータ」というホイールの話をします。


・圧倒的なレア仕様

こちらのホイールは以下のような珍しい仕様になっています。

・インナーリム幅が20mm
・外見がポリッシュシルバー

こんな完組ホイールは滅多にありません。マイナーメーカーであればもしかしたらあるかもしれませんが、大手のメーカーでこんな仕様になっているものはおそらくこれだけでしょう。

公式サイトの情報は以下から参照可能となっています。

Ritchey Zeta Classic Wheels / Road Bicycle Wheelset
https://us.ritcheylogic.com/us_en/classic-zeta-wheels 

日本代理店のサイトには記載されていないので本国を見る必要があります。

スーパーワイドリムは手組であれば不可能ではありません。HEDのBelgium C2 Plus辺りがリム幅20mmくらいあったりします。

・HED(アメリカ公式サイト)
 https://hedcycling.com/ 

…とはいえ手組だと結構なお値段がしますからねぇ。自分でやるなら材料費だけで済みますがお店に頼むとなると…。

ちなみにHEDは日本だと岩井商会が代理店です。普通に通販でも買えたりします。

・リム幅20mm!

リムブレーキ用ホイールにもかかわらずインナーリム幅20mmという超ワイド仕様です。

本当に20mm

一般的に「タイヤの太さはリム幅の1.4倍~2.4倍にまでに収めること」とされています。

つまりRitchey Classic Zetaは『最小でも28Cにしなければいけない』というホイールということになります。オンロードでの高速性能を完全に捨て去る潔さがcoolです。

書く必要もないかもしれませんがMAX太さは48Cまで対応となります。インチ換算すれば1.9インチ、ここまでくればMTBの領域ですね。

・目が痛いほどのポリッシュ

ホイールは外見も大事になるものですが…まさかのポリッシュシルバーです。




ハブ・ニップル・スポークに至るまでポリッシュです。目がチカチカします。

個人的にリムの色は「統一」されていて欲しいと思っておりまして、ブレーキ面だけシルバーが見えるのはあまり好きではなかったりします。

リムの色はシルバー単色かブラック単色で良いのでないですかね…。

オールブラックのリムブレーキホイールはなんだかんだで選択肢があります。具体的にはカンパーニョロのシャマルミレ、フルクラムのレーシングゼロ(ナイト)が王様です。

王様なので価格も中々強気です…と言いたいところですがディスクロードが台頭した影響か最近は落ち着いていますね。シャマルミレとレーシングゼロはwiggleよりPBKが安い場合がシバシバあります。

・CAMPAGNOLO SHAMAL MILLE C17(PBK)
https://www.probikekit.jp/bicycle-wheels/campagnolo-shamal-mille-c17-clincher-wheelset/11374007.html?search=%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%83%9F%E3%83%AC

・FULCRUM RACING ZERO NITE C17(PBK)
 https://www.probikekit.jp/bicycle-wheels/fulcrum-racing-zero-nite-c17-clincher-wheelset/11336761.html?affil=thggpsad&switchcurrency=JPY&shippingcountry=JP&variation=11336763&shoppingpid=TOP10_220518_&gclid=CjwKCAjwr7X4BRA4EiwAUXjbtxT7wMXPmFhkgadvf0mjd3E_uE2d9Vs6Bc9yncbieeXFW3xi_Gw7cxoCJlEQAvD_BwE&gclsrc=aw.ds

PBKはキャッシュバックサイトと連携できるのでこの辺りを併用すれは尚メリットが出てきます。これについては以下に詳しく書いているので参考にされてください。
https://hitoriroadbike.blogspot.com/kaigai-tuuhan.html

ちなみにですが、最近ではホダカがロープライスの黒リムホイールを売り始めました。

・WH-A1500R BLACK LYCAON
https://pandpcomponents.com/2020/01/17/wh-a1500r/

ブランドネームは「P&P COMPONENTS」、アンダー1500gとかなり軽量なホイールに仕上がっているようです。

話をクラシック・ゼータに戻しますが、20mm幅の銀リムは地球上にどれだけ存在するのか分かりません。ディスクブレーキ移行が決定的となってしまったのでリムブレーキの生産は当然減少します。

「20mmワイドの銀リム」は本当にこのホイールが最後かもしれません。

・重量はいかに

重量に関しては以下のようになりました。

フロントホイール実測重量

リアホイール実測重量

双方リムテープを含めた重量です。

リムテープの重量を測ると以下になったので…。


正確な重量は1507gとなりました(691+854-19×2)。

販売サイトだと1444gと書いてあったので微妙にショックでしたが、20mmワイドの金属リムとしては十分すぎるほどに軽量と言える数値です。その分丈夫になったと思いましょう。

重量以外の注意点としては、このホイールは11Sスプロケットを使う場合であってもスペーサーを挟まないといけないという点があります。

当然のことながらスペーサーは付属しているのですが、このスペーサーは0.3mm(?)くらいの特殊な厚みなので一度無くしてしまうと入手がちょっと面倒なことになります。ここは注意しておきたいところです。

・間違いなく絶滅危惧種

既に書いていますがこのホイールは絶滅危惧種です。確実に消え去る運命にあります。これはもうどうしようもありません。

…とはいえ、絶滅危惧種だからといって役に立たないなんでことはありません。

「リムブレーキだけど太いタイヤを付けてリラックスしたバイクにカスタムしたい」となった場合はむしろ選択肢として筆頭になるとも言えます。HEDの方が丈夫なのでしょうがお値段がちょっと…。

クロスバイクの大定番であるジャイアントのエスケープR3に付けるとこんな感じになります。 


40Cのタイヤを(強引に)付けています。

このような「クロスバイクのMTB化(※グラベル化といった方が近いと思いますが)」は需要があるのではないでしょうか。エスケープのような軽量クロスバイクに40mmクラスのタイヤを付ければ立派にグラベルバイクです。

クロモリのロードバイクに付けるとこんな感じになります。


クラシックなんだかモダンなんだか分からないルックスになりました。

ちなみにタイヤもRitcheyです。

<関連記事>
Ritchey Comp Alpine JBを使ってグラベルな雰囲気を作る

貴重な30Cサイズのサイドスキンタイヤでございます。

リムブレ―キの自転車であってもホイールの選択で変更できる部分はあります。キャリパーブレーキだとクリアランスの調整が難しくなりますが、このようなホイールを使うと遊べる範囲が広がって面白くなりますね。

今現在このホイールは50Tスプロケットを使って「超低ギア比」仕様にするカスタムを行っています。


…といってもまだ途中なのでうまくいくかどうかは分かりませんが。

<詳細記事>
ロードバイク、リアスプロケット50Tへの道

これが完成すれば最強グラベルホイールの完成となります。

<参考までの購入先>

このホイールは日本国内では未展開(?)らしいので代理店に問い合わせても手に入るかどうかよく分からなかったりします。

個人的にはたまたまPBKで見かけて購入できましたが、今現在では取り扱いが終わっているようです。

既に書いていますがPBKはキャッシュバックサイトと連携可能です。未登録の場合は25ドル以上購入することで10ドルのリターンを貰うことができるので利用されてください。詳しい内容については以下のリンク先に記載しています。
https://hitoriroadbike.blogspot.com/kaigai-tuuhan.html

ちなみにPBKはチラホラとフラッシュセールをやるので定期的に覗くと楽しかったりします。ZONDA・レーシング3辺りだとタイミング次第ではPBKが最安です。キャッシュバックサイトのリターンもありますからね。

・CAMPAGNOLO ZONDA C17(PBK)
https://www.probikekit.jp/bicycle-wheels/campagnolo-zonda-c17-clincher-wheelset-black/11349819.html

・FULCRUM RACING 3 C17(PBK)
https://www.probikekit.jp/bicycle-wheels/fulcrum-racing-3-c17-clincher-wheelset/11680538.html

…とはいえ『トラブルが発生したらどうしよう』と考えるとアフターサポートのケアが厚いwiggleの方が安全でもあります。

<ZONDA C17(wiggle)>

<Racing 3 C17(wiggle)>

万が一のリスクを考えたらwiggleを選ぶ方が正解かもしれません。
 

・新しく投稿した記事