2024年の春節も無事に(?)終わったアリエクさんですが、今年のアリエクさんはどうやら去年までとは微妙に割引制度が違ってきているようです。
まだ一か月半しか経っていないので確定しているわけではありませんが、『とりあえずこれは知っておいた方が良さそう』ということがいくつか出て来ているので紹介をしてみます。
・アリエククーポンの扱いが変わるかも?
アリエククーポンの扱いが微妙に変わってきています。これについては大きく以下の二点です。
(1)獲得式から「半」手動入力式?(2)獲得できる場所が変更?
では、これらについての説明をしていきます。
(1)獲得式から「半」手動入力式?
これまでのアリエククーポンは「獲得して使う」というものでしたが、2024年からは「表示されているコードを打ち込む」というものに変化しています。
ただ、これについても完全に手動というわけではなく、一部は以前と同じように獲得式だったりします。何とも中途半端な仕様変更です。
まぁ・・・とにもかくにも「入力し忘れ」には注意ということですね。
(2)獲得できる場所が変更?
これまではアリエククーポンの獲得先は「ミニゲーム」がメインでしたが、どうやら2024年からそうではないようです。
これからのアリエククーポンの入手先(というか表示先)はアプリのトップページor特設ページに表示…といった感じになるっぽいですね。
こうなると『じゃあミニゲームやる意味無くない?』となりそうな感じですがそんなことはありません。ミニゲームをクリアすることで「クレジット」を獲得でき、これを割引に使うことが可能になっています。
このクレジットはアリエククーポンと併用可能ですのでアリエク通販においては無視できない要素となります。
・ミニゲームから割引クレジットを常時入手可能になる?
さて、そんなミニゲームから獲得できるクレジットですが、これはどうやら以前よりも頻繁に獲得できるような気配です。
以前はミニゲームをクリアしても大型イベント中でなければ割引には影響しないので実質的に無意味なものでした。これはかなり大きな変化といえます。
今のところ割引クレジットが獲得できるのは「マージボス」です。

画面右下に上のアイコンが出ている場合はクレジットが獲得できるチャンスのようです。この表示は基本的には常時でているため、理屈としては常時入手可能といえます。
まぁ・・・そうは言っても「引き換え可能な期間」は制限されていますので、本当に常時入手できるというわけではありません。
とはいえ、割引クレジットの引き換えに必要な「札束」は常時入手出来ますし、それを集めるためにはどのみちかなりの時間が必要です。そんなわけで感覚的には「常時入手可能」と言ってもそう間違いではないと思います。
これは、言い換えると『常日頃からマージボスをやっていないと割引クレジットを得にくい』ということでもあります。
そのようなわけで、少しでもお安くアリエクを使いたい場合はマージボスをプレイしておいた方が安牌です。
・マージボスにおけるクレジットの入手方法
折角なのでマージボスについての説明もしておきましょう。
マージボスのクレジットは「ドルマークのついてる袋(※下画像の赤枠部分を参照してくだい)」と引き換えに獲得するようになっています。

この袋を入手する方法は今のところ「①イベント期間(※割引クレジットの発行可能期間)に普通にマージボスをプレイして貯める」「②イベントとは無関係に札束(※緑色のやつです)を獲得して請求する」の二つがあります。上の画像は②のものですね。
『ならイベント中だけでいいじゃん』となりそうなものですが、残念ながら①だけでは割引額が小さくなってしまいます。最大の割引額を作るためには日々の積み重ねがどうしても必要です。
・マージボスを効率的にプレイするためには
結論から書きますと、マージボスの効率的なやり方は「高額対象者の倍数ボーナスに限定する」というものです。

表示されるものを片っ端から納品するのは非効率なのでよろしくありません。
極端なことを言えば、レベル10の商品×2倍~が出るまでリセットし続けるのがベストです。通常のレベル10だと2000くらい貰えますので2倍だと4000です。レベル10を作るのはかなり大変ですが、時間効率で考えればこれが最上です。
マージボスをプレイすることで貰える「ゼネラルアイテムカード」をストックしておくと尚効率的です。
まぁ実際にはすべてレベル10は無理ですが、可能な限り高レベル×〇倍を狙うというのは正しいやり方です。
また、SHOPから取得可能なものについても回収しておきましょう。

コインは獲得枚数が限られるので微妙ですが、札束は無制限で生産できます。高額クレジット目指す過程で余分に作れてしまうのでためらう必要はありません。
・100円ショップから購入するとお買い得!
24年の始まりくらいからアリエクアプリ内(※トップページからアクセスできます)に「100円ショップ」というものが出来ています。
これはアリエクで販売されている一部の商品を更に安価に購入できるサービスです。日本の100均のように「全て100円」というわけではありません。具体的には全体の8割くらいが200円・300円くらいになっています。
同一商品であってもここから購入するとより安くなりますので、もしここに商品が並んでいるならここから購入した方がお得です。
本当にごく一部の商品しか並んでいないのですが、持っていると便利なものや面白いものが結構ありますのでチェックして損は無いと思います。
・コインによる大幅割引が継続中
23年の終わりくらいから「コインによる大幅割引」が登場していますが、今のところありがたいことに継続しています。
これについては別記事に詳しい内容を記載していますのでそちらを参照されてください。
0 件のコメント :
コメントを投稿