こと自転車関係になるとより様々なものが展開されており、かのamazonであっても入手できないものが多数存在しています。
…というわけで個人的に紹介したいパーツ・アクセサリーを30個ほど集めてみました。
対象としている自転車に縛りがあるわけではないのですが、基本的にはロードバイク・クロスバイクがメインになります。MTBはそれほどな感じです。
- はじめに
- (1) ペダルシャフトエクステンダー
- (2) ビンディングペダルをフラットペダル化するプレート
- (3) ネコミミ式ガーミンサイコンケース
- (4) スマホケースをガーミンマウント化するプラスチックパーツ
- (5) トライアスロン用のカーボン製DHバー
- (6) トライアスロン用のDHバー先端に付けるマウントパーツ
- (7) wolftoothっぽい感じで使えるマウントパーツ
- (8) 横になるのにやたらと丁度良いサイズのレジャーシート
- (9) 様々なチェーンリング規格に対応しているクランクカバー
- (10) フレームステッカー&バッチ
- (11) カゴが直接溶接されているフラットバーハンドル
- (12) ベルが付いているガーミンサイコンマウントホルダー
- (13) iphoneとガーミンを同時に設置できるっぽいマウントパーツ
- (14) 携帯できるサイズのトルクレンチ
- (15) ハンドルに取り付けるBTスピーカー
- (16) ブレーキに直接挟む小型のリアライト
- (17) シマノ用ビッグプーリーゲージ
- (18) 名前も聞いたことのないメーカーの軽量サイドスキンタイヤ
- (19) 手首に直接取り付ける折り畳み式ミラー
- (20) 腕時計をハンドルに避難できるマウントホルダー
- (21) カーボン製のプレート板
- (22) ウォーターボトル付きウエストベルト
- (23) アヒル隊長
- (24) ホイール盗難防止対策用レンチ式クイックリリース
- (25) チューブレス用のエアインフレーター
- (26) ペダルを根本から回転させる謎のアダプタ
- (27) CO2インフレーター付きハンドポンプ
- (28) 自転車のチェーンを使ったブレスレット
- (29) バーテープを完全固定するためのシリコンバンド
- (30) 調節が楽に出来るサスペンション付きシートポスト
- 一覧リストを作りました
- おわりにこっそりメリット情報を
はじめに
アリエクは多数のセラーが入り混じっている超大型通販サイトであるため同じ商品(※表面のデザインだけが変更されているものも含めて)が複数販売されています。そのためここで紹介しているリンクが必ずしも「最高」となるわけではありません。ベストバリュー・ベストデザインを求める場合はセルフで検索をされてください。
ベストバリューを追及する場合はキャッシュバックサイトとの併用は必須です。これについては一番最後の部分に記載しています。
また、商品の入れ替わりや在庫切れが起こる可能性もあるので、記載しているリンク先からでは詳細が確認できない場合もあります。この場合もセルフでの検索になってきます。
この辺りを確認された上で進めていってください。
(1) ペダルシャフトエクステンダー
ペダルの根本部分を延長してQファクターを拡大するアダプターです。https://a.aliexpress.com/_m0pwzL1
フレームバッグを付けていたりするとどうしても足が接触することが多くなりますが、このようなものを使うと足に当たりにくくなります。足を開く姿勢になるので車体を安定させる効果もあります。
(2) ビンディングペダルをフラットペダル化するプレート
ロードバイクはかなりの確率でペダルをビンディング化してしまいますが、こうすると普段のカジュアルシューズで乗ることが難しくなってしまいます。ペダルをその度に交換すれば何も問題もありません。しかしながら、これはかなりの手間となりますので現実的な方法ではありません。
そこで便利なのがこのオプションパーツです。ビンディングペダルに直接取り付けることで一瞬のうちに「フラットペダル化」させることができます。
https://a.aliexpress.com/_mLdPQAx
自転車の試乗会等でも活躍したりするオススメのアクセサリーです。クリートが別途必要になりますので注意しておきましょう。こちらに関してもアリエクはかなり安価で入手できます。
(3) ネコミミ式ガーミンサイコンケース
ガーミン feat. ネコミミhttps://a.aliexpress.com/_mOqXDzN
女子力的なものが上がるかもしれません。
(4) スマホケースをガーミンマウント化するプラスチックパーツ
その名の通りのオプションパーツです。https://a.aliexpress.com/_m0njkoX
単純にシールで接着するだけのものもありますが、こちらの商品は更にネジも併用されているので固定度を大きく向上させることができます。
純粋なナビゲーション機能だけを考えればガーミンよりもスマートフォンの方が優秀です。このようなアクセサリーを使えばガーミンは言うほど必要ではなかったりします。
(5) トライアスロン用のカーボン製DHバー
DHバーはどこでも買えるものですが、カーボン製の軽量DHバーがここまで安く買えることは意外と知られてないのではないでしょうか。https://a.aliexpress.com/_msouUJ9
実走で使うことは少ないかもしれませんが、ローラー台に付けるとちょっと楽しくなります。
(6) トライアスロン用のDHバー先端に付けるマウントパーツ
DHバーで困るのがアクセサリーの取り付け場所です。https://a.aliexpress.com/_m0SmNJt
アプローチとしては色々なものがあったりしますが、結局のところ先端に付けるのが合理的です。チューブを塞ぐことが出来るので水や虫の混入を防ぐ効果もあります。
(7) wolftoothっぽい感じで使えるマウントパーツ
フレームに対する積載量を増やそうとすればこういうアクセサリーの出番が来ます。https://a.aliexpress.com/_msYQAgB
早い話がwolftoothの類似商品です。本家よりも随分と安いので手軽に購入出来ます。
(8) 横になるのにやたらと丁度良いサイズのレジャーシート
長距離を走ったり山を越えたりすると疲れ果ててその場で横になりたくなる時がありますが、地面に直接というのはジャージが汚れたり破れたりしそうな感じがして憚られる場合も少なくありません。
そんなときにこのシートがかなり便利です。
https://a.aliexpress.com/_mrEK5Nd
機能的には他の物で十分に代用が効くとはいえ、最初からこのサイズで販売しているものは中々ありません。
(9) 様々なチェーンリング規格に対応しているクランクカバー
スポーツ系の自転車というものは原則的にクランクがむき出しになっています。これは軽量化やメンテナンスといったものには有効ですが日常使用には向きません。汚れた油が裾に付いてしまうのはとてもよろしくない事態です。
…というわけでこういう時は素直にカバーを付けましょう。
https://a.aliexpress.com/_mP2tWrl
裾にバンドを巻いてもよいのですが、これはこれでシワになってしまいます。合理的に考えればカバーを付けてしまうのが正解です。
(10) フレームステッカー&バッチ
フレームに張り付けるステッカーやらなんやらです。
https://a.aliexpress.com/_mrRW3yL
こちらはトップチューブに貼るバッチタイプのものですね。無地の自転車もこれを張るだけでメーカーバイクに(気分的には)変わります。
ステッカーに関してはフレームに張り付けるシールタイプのものもあります。
https://a.aliexpress.com/_mMZzM9h
探せばホイールに張り付けるタイプのものもあったりします。無地のホイールに貼ればZIPPになります(気分的に)。
(11) カゴが直接溶接されているフラットバーハンドル
スポーツ系の自転車において最も困難なことのひとつが積載量を増やすことです。最初からその辺りが考慮されていればカゴやキャリアの取り付けも出来ますが、割合としては考慮されていない場合の方が多いでしょう。
そんなケースを無理やり解決してしまうのがこのパーツです。
https://ja.aliexpress.com/item/4001353188865.html?spm=0.8937489.0.0.22dc2e0e45w8hj
ハンドルに直接カゴを溶接してしまうというまさかのアプローチ。フラットバーなのでロードバイクには取り付けできません。
リンク先の商品は完全にフラットですが、探せばライズ角度が違うものも見つかるようです。
(12) ベルが付いているガーミンサイコンマウントホルダー
ガーミンマウントタイプのホルダーは多数存在していますがコレは中々に珍しいタイプです。https://a.aliexpress.com/_mtUQlVH
なんと(?)ベルが直接くっついています。警察さんに指摘されたときでも安心です。
(13) iphoneとガーミンを同時に設置できるっぽいマウントパーツ
現物を持っていないのでよく分かりませんが、キャットアイのiphoneマウント部分とガーミンマウント部分がくっついている物…らしいです。https://a.aliexpress.com/_mO328jd
うまく行けばハンドル周辺のスペース節約に一役買えます。
(14) 携帯できるサイズのトルクレンチ
出先であってもきっちりトルク管理をしたい貴方に。https://a.aliexpress.com/_mL03UL9
プレゼントとしても面白いかもしれません。
(15) ハンドルに取り付けるBTスピーカー
自転車走行時のイヤホンが禁止されてから早数年、道交法なのだが県の条例なのだかよく分かりませんがそろそろ常識となっている用な感がありますね。https://a.aliexpress.com/_mrHI0Q7
アマゾンでも同じ物が販売されていますが、こちらで買うとちょっとお安いです。
(16) ブレーキに直接挟む小型のリアライト
このパーツを使うとブレーキをかけたときに光として合図が送れます。https://a.aliexpress.com/_mOdXDsT
グループで走る場合にとても便利です。
(17) シマノ用ビッグプーリーゲージ
皆大好きビッグプーリー。某有名メーカーと比べると1/10のお値段になっています。https://a.aliexpress.com/_ms1xxVH
ここで紹介しているのはシマノ対応のものですが、当然ながらスラム対応の販売されています。
ちなみに楕円チェーンリングもお安く販売されていますので調べてみると面白いものがあります。
(18) 名前も聞いたことのないメーカーの軽量サイドスキンタイヤ
カタログスペックだけは優れているタイヤがチラホラとあったりします。https://a.aliexpress.com/_mtXEuph
650B、2.1インチ、サイドスキン、チューブレス対応、550g(650B)。情報だけ見ればグラベルキングと並びます。
ロードタイヤ(700C)だとこのようなものがあります。
https://a.aliexpress.com/_mOvn16R
(19) 手首に直接取り付ける折り畳み式ミラー
まさかのアイディア商品、手首に直接付けることで後方を確認できます。https://a.aliexpress.com/_mLucfUx
実際のところハンドルにミラーを取り付けるのはよろしくありません。左右で重さが違ってしまいますし、鏡部分が出っ張ってしまうので色々と危なっかしい部分があります。
見た目の悪ささえ許容できれば便利なアイテムです。
(20) 腕時計をハンドルに避難できるマウントホルダー
アイディア商品その②です。サイクリングで腕時計を付けていると邪魔になる場合がシバシバあります。そういった場合はジャージのポケットにでも入れれば良いわけですが、スマートウォッチのようなものだと情報が見れなくなってしまうのでそれはそれで勿体ない。
とはいえ、自転車のハンドルだと径が細すぎて括りつけるようなことは難しい…といったニッチなニーズに答えた商品です。
https://a.aliexpress.com/_mPr1ZtH
バンドはレザー・ナイロン・金属だと固定度が稼げないので危険ですね。伸縮性のあるウレタンバンドじゃないと難しいと思われます。
(21) カーボン製のプレート板
(22) ウォーターボトル付きウエストベルト
(23) アヒル隊長
(24) ホイール盗難防止対策用レンチ式クイックリリース
(25) チューブレス用のエアインフレーター
(26) ペダルを根本から回転させる謎のアダプタ
(27) CO2インフレーター付きハンドポンプ
(28) 自転車のチェーンを使ったブレスレット
(29) バーテープを完全固定するためのシリコンバンド
(30) 調節が楽に出来るサスペンション付きシートポスト
一覧リストを作りました
アリエク内のウィッシュリスト機能を使って一覧表を作ってみました。<30製品の一覧リスト>
https://my.aliexpress.com/wishlist/shared.htm?groupId=1000000000190289
PCからだと見れるはずですが、スマートフォンからのブラウザだと参照できない可能性があります。
その場合はブラウザの表示を「PC版モード」に切り替えてください。これでおそらく見えるようになるはずです。
おわりにこっそりメリット情報を
中華サイトにはまだまだよく分からないパーツが眠っていますので暇つぶしにでも見ていると思わぬ発見があって面白いです。今回はマニア編ということで揃えましたが、定番的なパーツも当然ながら販売されています。別記事にまとめていますので参考にされてください。
<関連記事>
500円以下で揃える自転車用スモールパーツ30選 in AliExpress
需要としてはこちらの方がありそうですね。
『そもそもアリエクを使ったことが無い』という場合はこういう記事も書いています。
<完全版>ALIEXPRESSを一問一答形式で隅々まで説明する
とんでもなく長い内容ですが、これを読めばアリエクスプレスについてほぼ完全に理解できるはずです。